二次審査の結果、今年度採択されたのは下表の9事業となりました。
提案事業名 (団体名) | 事業概要 |
備中神楽 こども神楽 (備中神楽 総社社中 こども神楽育成会) | 備中神楽の継承と次世代育成のため、 こども神楽の育成を行う。 衣装・道具を整備し、他のこども神楽 育成会との合同発表会を実施する。 |
リアカーゴを活用した 誰でもチャレンジショップ事業 (合同会社縁社屋) | 市内に空き家などを活用した新たな店 や事業が創出されることを目指し、 リアカーゴと呼ばれる屋台を 安価でレンタルする事業を行う。 |
有志による植樹帯の整備を通して, 協働のまちづくりの推進 (ファミリーロードの会) | 町内会で植樹帯を管理し、花壇の美化 活動を通して会員の親睦を図る。 年数回イベントを実施し、世代間交流 を深めながら活動を進める。 |
ARで実現する「誰でも『雪舟』」 アートプロジェクト (倉敷芸術科学大学) | 体や顔の動きで雪舟の運筆を実現さ せ、水墨画風の描線を描けるシミュ レーションをプログラムし、スマホ 上で稼働するコンテンツを制作する。 |
池田地区 小道の駅プロジェクト 「小さな道の駅・池田」 (池田地区 小道の駅プロジェクト委員会) | 地元有志で立ち上げた直売所を運営 し、地域活性化を図る。改修・増築 で売り場面積を拡大し、開店5周年 記念・秋の謝恩大売り出しを実施する |
山田プロジェクト ~菊池邸に眠る美術・古道具から 山田の歴史を学ぼう!~ (山田プロジェクト実行委員会) | 歴史的家屋「菊池邸」が所蔵する美術 品や古道具を展示し、子どもやふれあ い市の来場者に、菊池邸と山田地区の 歴史を身近に学んでもらう。 |
カスタマイズ栄養弁当プロジェクト (TAMAGO) | 市内高齢者を対象に、食事や健康につ いて困っていること、興味のあるこ と、嗜好について話を聞き、個人の要 望にカスタマイズしたお弁当を1年間 継続的に提供する。 |
そうじゃチャレンジラボKUWADATE (MONJUnoCHIE) | 生活や地域の課題を解決する担い手発 掘・育成事業を行う。対話型講座を通 して受講者は、生活の中で関心のある ことや地域の課題に対しての解決策 「マイプラン」を作成する。 |
子どもたちに実践的な外国語活動を (英PLAY) | お買い物ごっこの多文化版「ワールド バザール」を開催する。ニュージーラ ンドなどの海外の小学生とオンライン で繋がり、交流できる機会を提供する |
※団体名をクリックすると団体のホームページ・facebookページへジャンプします。
部署: 人権・まちづくり課 国際・交流推進係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8242
FAX: 0866-93-9479
E-mail: jinken-machi@city.soja.okayama.jp