令和5年度総社市市民提案型事業の採択団体(11団体)が、これまで行ってきた事業の進捗状況や事業の成果、課題などを公開プレゼンテーションにより発表しました。審議会委員からは、事業の後半に向けて、事業展開がより効果的になるように助言がありました。中間報告会は、例年10月頃に開催し、審議会委員や市民等に事業の報告をするとともに、補助金の運用や事業展開についての助言等を受け、今後の事業の参考にする場となっています。
中間報告会終了後には、団体と審議会委員とで交流会を開催しました。審議会委員に事業の相談をしたり、他団体と情報共有したり、団体同士がつながりを持つきっかけを作ったりすることなどを目的としています。各団体が、事業を進める中で困っていることや工夫していることなどを話し合い、積極的に相談や意見交換が行われました。
【中間報告会の様子】
中間報告会は、公開プレゼンテーションにより行いました。 |
【交流会の様子】
審議会委員と団体でグループを作り、事業の相談・意見交換を行いました。 |
団体名 | 事業名 |
一般社団法人KaiKai | スヌーズレン体験を通じた重症 心身障害児、医療的ケア児と 地域住民の交流プロジェクト (報告資料01 (5,823kbyte) ![]() |
きびじ農業後継者クラブ | あつまれ総社キッズ! はたらく農機具 春の写生大会! |
備中神楽 総社社中 こども神楽育成会 | 備中神楽 こども神楽 (報告資料02 (1,101kbyte) ![]() |
山田プロジェクト実行委員会 | 郷蔵音色カフェと子供たちの 昔の道具学習と体験 ~菊池邸で道具を見たり音楽を 聞いたりして楽しもう~ (報告資料03 (10,187kbyte) ![]() |
豪渓を守る会 | 名勝豪渓の耕作放棄地を 美化する事業 (報告資料04 (17,708kbyte) ![]() |
合同会社 縁社屋 | 総社駅の賑わい創出事業 (報告資料05 (13,946kbyte) ![]() |
美袋駅前活性化委員会 | 地域交流拠点 「みなぎの里 大国屋」の運営 (報告資料06 (4,057kbyte) ![]() |
総社市介護保険関係 事業者連絡協議会 | あなたと繋がる介護の輪 (報告資料07 (1,143kbyte) ![]() |
NPO法人のぞみ | チュッピーパンを作ろう 親子ふれあいパン教室inニコニコ堂 (報告資料08 (1,222kbyte) ![]() |
おにっこ太鼓 | おにっこ太鼓 心にひびけ!体にひびけ! 「和太鼓にふれるワークショップ」 IN山手公民館 (報告資料09 (1,174kbyte) ![]() |
公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま | 食料支援活動 (子ども食堂・フードバンク等)の 体制強化支援事業 (報告資料10 (1,676kbyte) ![]() |
「市民提案型事業」は、市民活動団体等が地域課題の解決等に向けて自主的、主体的に企画立案、実施する「公益性のある事業」について補助金を交付する制度です。これにより、本市では市民主体のまちづくりを進める「公共の担い手」を創出し、官民協働の推進を目指しています。
部署:人権・まちづくり課 国際・交流推進係
住所:〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号:0866-92-8242
FAX:0866-93-9479
E-mail:mailto:E-mailjinken-machi@city.soja.okayama.jp