このページでは、令和2年4月~9月号の広報そうじゃに掲載した「今月の手話」を紹介しています。
最新掲載分はこちらでご覧ください。
手話:丸山 津久志さん
![]() | いる/必要 |
---|---|
![]() | |
![]() | |
両手4指の指先を曲げて向き合わせ 腕ごと体の方へ引き寄せる |
![]() | いらない/不要 |
---|---|
![]() | |
![]() | |
両手の4指を胸の前あたりにつけて 小指側から前に払う |
![]() | 有る |
---|---|
![]() | |
手のひらを斜め下に向け そのままの角度で軽く下ろす |
![]() | 無い |
---|---|
![]() | |
相手に向けて立てた手のひらを 小指側から内側に半回転する |
手話:丸山 津久志さん
![]() | 最初/初めて |
---|---|
![]() | |
![]() | |
両手を重ね、利き手の人さし指だけを伸ばしながら上にあげる |
![]() | 良い |
---|---|
![]() | |
![]() | |
利き手で握り拳をつくり、鼻にあてた状態から前に出す |
![]() | 悪い/だめ |
---|---|
![]() | |
![]() | |
利き手の人さし指を、鼻先をかすめるように反対側へ振り下ろす |
手話:小林 薫さん
![]() | 元気 |
---|---|
![]() | |
肘を曲げ、両手の拳を同時に 2段階で下ろす |
![]() | 私 |
---|---|
![]() | |
利き手の人差し指で、 自分を指さす |
![]() | あなた |
---|---|
![]() | |
利き手の人差し指で、 相手を指さす |
![]() | うれしい |
---|---|
![]() | |
胸の前に当てた両手を、 交互に上下させる |
手話:丸山 津久志さん
![]() | ひさしぶり/別れる/離れる |
---|---|
![]() | |
両手の背を胸の前で合わせ、 左右に離す |
![]() | ありがとう/感謝/お礼 |
---|---|
![]() | |
利き手の小指側で、 反対の手の甲を軽く1回たたく |
![]() | お願い/頼む |
---|---|
![]() | |
利き手の手のひらを 垂直に立てて、前に出す 同時に頭を少し下げる |
手話:結城 鬨野さん
![]() | こんにちは(昼) |
---|---|
![]() | |
人差し指と中指を立てて、 額の真ん中に置く (額を時計の12に見立て、 長針と短針が重なる様子) | |
あいさつ | |
![]() | |
人差し指を向かい合わせて 同時に曲げる (おじぎをする様子) |
![]() | こんばんは(夜) |
---|---|
![]() | |
手のひらを相手に向け、 顔の前で上から下へ 交差させる (陽が落ちて、徐々に 暗くなっていく様子) | |
あいさつ | |
![]() | |
人差し指を向かい合わせて 同時に曲げる (おじぎをする様子) |
手話:丸山 津久志さん
みんな |
---|
![]() |
手のひらを下に向け水平に半円を描く |
おはよう(朝) |
![]() ![]() |
こめかみにあてた右手拳をおろすと同時に頭を起こす (頭を枕から起こす様子) |
あいさつ |
![]() |
人差し指を向かい合わせて同時に曲げる (おじぎをする様子) |