備中国分尼寺跡

びっちゅうこくぶんにじあと

 奈良時代の天平13(741)年、聖武天皇が仏の力で外敵や災害、疫病などの災いから国を守るため、全国に僧寺や尼寺を建てるように詔を出しました。その命により建てられた尼寺の一つが、この備中国分尼寺です。
 寺域は東西約108m、南北約216mの長方形で、中心線上に南門、中門、金堂、講堂が配されていました。
 備中国分尼寺は西約700mに位置する備中国分寺と異なり短期間で廃棄されたものと考えられます。
 現在では、赤松林の中に残る建物の柱を支えた大きな礎石が、当時の栄華を物語るのみです。なお、寺域を取り巻く築地塀の一部も、部分的にみることができます。

備中国分尼寺跡

名称
備中国分尼寺跡
所在地
総社市上林
指定区分
国指定 史跡
時代
奈良時代
指定年月日
大正11(1922)年10月12日
管理者

岡山県
大きさ・寸法
推定寺域東西約108m、
南北約216m