本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中のくらし・防災・環境の中のくらし・生活・相談の中の交通の中の交通安全の中の交通ルールから自転車事故を防ごう
 
組織から探す
施設一覧

自転車事故を防ごう

 自転車は、エコ活動への取り組みや健康志向の高まりなどから、利用者も多くなってきています。
 手軽に利用できる反面、交通事故になれば、死亡者が出るような重大事故に発展する場合もあります。
 自転車に乗る際は正しい乗り方で交通マナーを守り、安全運転を心掛けましょう。

自転車ルールに関するチラシ

 自転車のルールをまとめたチラシを作成しました。
 家庭や地域、学校、企業での交通安全啓発等にご活用ください。
 
 〇「自転車ルール」チラシ(日本語)pdf
 〇「自転車ルール」チラシ(ベトナム語)pdf
 〇「自転車ルール」チラシ(英語)pdf
 〇「自転車ルール」チラシ(ポルトガル語)pdf
 〇「自転車ルール」チラシ(中国語)pdf 

自転車安全利用五則

1.車道が原則、左側を通行  歩道は例外、歩行者を優先
  
道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられ、歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則であり、車道の左側を通行しなければなりません。


 ※次の場合は、歩道を通行できます。
   ・13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、体の不自由な人が運転している場合
   ・「普通自転車通行可」の標識(下図)・表示のある歩道の場合
    
自転車歩行者通行可標識

   ・道路工事をしている、駐車車両が続いている、交通量が多く道幅が狭いなど、安全に通行するために
    やむを得ないとき

   
*歩道は歩行者優先です。自転車は車道寄りをすぐに停止できる速度で通行しましょう。
    歩行者の通行を妨げる、または歩行者の安全をそこなう恐れがあるときは、自転車を降りて
    押して歩くようにしましょう。
   


2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  信号機のある交差点では信号に従って通行しましょう。
  信号機のない交差点で一時停止標識等がある場合は、必ず一時停止し、右・左・後方の安全を十分確かめてから通行しましょう。



                      

3.夜間はライトを点灯
  無灯火運転は大変危険です。夜間は必ずライトをつけましょう。

  
【ライト点灯には2つの意味があります!】
   ①自分の前方の安全を確認する
   ②自分の存在を対向車や歩行者に知らせる

     自転車ライト                 

4.飲酒運転は禁止
  自転車は軽車両、車の仲間になります。お酒を飲んで運転すれば飲酒運転になります。

  
 飲酒運転
                      

5.ヘルメットを着用
  自転車事故による被害を減らすために、自転車を利用するすべての人はヘルメットを着用しましょう。また、子どもを幼児用座席に乗せるときも、ヘルメットをかぶらせましょう。  

 

自転車ヘルメット
                       
「ながら運転」はルール違反です!!

  スマホ等やイヤホン等を使用しての運転、傘さし運転などのながら運転は、周囲への注意がおろそかになったり、不安定な運転になったりして大変危険です。絶対にやめましょう。 
 

■自転車事故の再現動画■

 この動画は、平成23年9月30日、総社高校で開かれた自転車交通安全教室で撮影したものです。スタントマンが、時速40kmで走行する自動車に自転車で衝突するのをはじめ、自転車同士の衝突、自転車と歩行者の衝突など11種類の自転車事故を再現。約580人の生徒が、衝撃や怖さを感じながら、息をのんで見ていました。

自転車同士の事故から車との接触事故

  2人乗り自転車が自転車と正面衝突し、はずみで2人乗り自転車の後ろに乗っていた人が車道に投げ出され、走ってきた乗用車にひかれる事故です。


守って!>>>
 2人乗り、傘さし運転、並進、
 右側通行はしない
 前方注意
  
●自転車の安全ルールを守ろう

車との接触事故

  トラックの左側を走ってくる自転車の存在を確認しなかった乗用車と衝突する事故です。


守って!>>>
 自転車は車が来るかも、車は自転車やバイクが来るかもの意識をもって走る

車との接触事故

  安全確認を行わず路地から車道に出た自転車と人が、走ってきた乗用車にひかれる事故です。


守って!>>>
 一時停止と安全確認を確実に

トラックの巻き込みによる接触事故

  トラックと並走していた自転車が、左折したトラックに巻き込まれる事故です。


守って!>>>
 トラックは、左側の安全確認を行い左折する。自転車は、巻き込まれる恐れがあるので、トラックから離れて走る

●車には内輪差があります。気をつけましょう。

自転車同士の接触事故

  夜間・無灯火の設定での、自転車同士の正面衝突事故です。右側通行・無灯火のため、お互いの発見が遅れ正面衝突に!自転車同士の衝突でもかなりの衝撃になります。


守って!>>>
 左側通行
 夜間はライト点灯運転

●反射材などで相手に自分の存在を知らせよう!
●夜間は明るい色の服装で!


自転車保険に加入しましょう

  自転車でも、事故で相手の自転車・歩行者にケガをさせれば加害者になります。
  自転車の安全・適正な利用はもちろん、万一の交通事故に備えて保険または共済に加入しましょう。

お問い合わせ

部署: 交通政策課
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8249
E-mail: kotsu@city.soja.okayama.jp

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ