本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の産業・まちづくりの中の契約・入札の中の入札参加資格審査申請の中の工事・コンサルタントから申請(工事・コンサルタント)
 
組織から探す
施設一覧
工事・コンサルタント

入札参加資格審査申請(工事・コンサルタント)

令和7・8年度総社市競争入札参加資格審査申請(工事・コンサルタント)


(令和7年3月31日更新)

  受付は終了しました。



(令和7年3月24日更新)

  送付による受付は本日24日必着で終了しました。以降は持参による受付のみとなります。



(令和7年3月3日更新)

  持参による受付を開始しました。


令和7年1月14日更新)

  令和7、8年度の受付を下記のとおり行います。総社市(水道事業を含む。)が発注する「建設工事」及び「測量、建設コンサルタント業務等」の入札(見積)に参加を希望される方は、必要書類を添付のうえ、入札参加資格審査申請書を提出してください。
(今回申請の有効期間は、令和7年7月1日から令和9年6月30日までの2年間です。)
 
  ただし、市内業者及び準市内業者の方は、有効期限が令和8年6月30日までの1年間となるため、毎年申請が必要ですのでご注意ください。
 
 
 詳しくは、下記提出要領等をダウンロードしてご確認ください。
 
令和7・8年度総社市競争入札参加資格審査申請書提出要領(142kbyte)pdf


令和7・8年度の入札参加資格審査申請における主な変更点

〇工事
① 提出書類14の建設業退職金共済組合加入証明書について,以下の場合は提出を省略可としました。
 ・提出書類3の経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書のその他の審査項目(社会性等)欄の「建設業退職金共済制度の加入の有無」及び「退職一時金制度若しくは企業年金制度の導入の有無」のいずれかが「有」の場合
 なお,いずれも「無」の場合は加入が確認できる証明書(中小企業退職金共済加入証明書,特定退職金共済制度証明書を含む)又は代表者印を押印した理由書(任意様式)を提出が必要です。

② 提出書類22の水道工事用技術職員名簿について,必要となる資格及び様式を変更しました。
 ・必要となる資格②配管工→②給水管工事に変更。
 ・必要となる資格③配水管→③配水管工事1(配水管技能者名簿に耐震又は大口径管の登録がある者)に変更。
 ・必要となる資格④配水管工事2(水道配水用ポリエチレン配管施工講習受講証)を追加。




◎よくあるお問い合わせ◎

Q1.「④入札参加資格審査申請書」のメールアドレスは本社のものと委任先のものとどちらですか?
A1.連絡等に使用しますので、担当者が対応できるメールアドレスを記載してください。

Q2
.「⑩工事経歴書・業務の実績調書」の直前2年分とは決算で考えればよいのですか?
A2.お見込みのとおりです。直前2年分あればよいので、3年分以上でもかまいません。

Q3.金額は税込・税抜表示のどちらですか?
A3.会計処理に応じた表示でお願いします。

Q4.中間申請の場合、前年の本申請で申請済みの市外業者は追加の提出書類は必要ですか?
A4.中間申請の場合、必要ありません。ただし、業者名簿の内容に変更がある場合は変更届を、本申請後に経審や建設業許可の更新を受けた場合は、通知の写しをその都度ご提出ください。


 

提出方法

 ① 市内業者及び準市内業者
     
持参または送付による提出
 ② 市外業者
     原則送付による提出

 ※庁舎建設工事が始まっており、駐車場が少なくなっています。
   送付による提出にご協力ください


受付期間

 令和7年3月3日(月)から令和7年3月31日(月)まで
 
(土、日、祝日を除く 受付時間 8時30分~17時15分)

 ただし、送付分については、
 令和7年2月17日(月)消印(宅配は配達依頼日)分から令和7年3月24日(月)必着分まで有効
(申請書類一式は不備がない状態で提出期間内に受理される必要がありますので、早めに申請を行ってください。送付の受付期間に間に合わない場合は持参により提出してください。)
送付で提出の場合は、必ず受付票の返信用封筒(宛名記入・切手貼付したもの)を同封してください。


受付場所

 〒719-1192 岡山県総社市中央一丁目1番1号
 総社市役所 総務部 契約検査課(市役所本庁舎3階)
 TEL (0866)92-8285


提出書類

 下記「提出書類一覧」をダウンロードのうえ、ご確認ください。
 ※1 A4サイズ(できるだけ提出書類ごとに長辺とじで両面印刷のこと。)で作成
 ※2 提出書類一覧の順番に並べてダブルクリップ留め
 ※3 証明書の証明年月日は令和6年12月1日以降のものに限定
 提出書類一覧(107kbyte)pdf




注意事項

  1. 総社市(水道事業も含む。)が発注する「建設工事」及び「測量、建設コンサルタント業務等」の入札(見積)に参加しようとする方は、一括して総務部契約検査課において受付します。
  2. 建設工事と測量・建設コンサルタント業務等の両方を申請する場合は、各々申請をしてください。
  3. 申請書提出後、申請内容に変更が生じた場合は、速やかに変更届を提出してください。

各種様式等

 
入札参加資格審査申請書提出書類チェックシート[指定様式](68kbyte)pdf
入札参加資格審査申請書受付票 [指定様式](37kbyte)xls
一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書(建設工事)(55kbyte)xls
一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請書(建設コンサルタント)複数シートあり】[別紙1及び2は指定様式](92kbyte)xls
 申請書記入例(工事)(93kbyte)pdf
   工事業者番号一覧【検索用】(318kbyte)pdf
 申請書記入例(コンサル)(102kbyte)pdf
   コンサル業者番号一覧【検索用】(216kbyte)pdf
⑤委任状(34kbyte)doc
 
誓約書(暴力団排除・談合防止)両面印刷のこと】[指定様式](75kbyte)pdf
税証明交付申請書(総社市用:両面印刷で提出のこと)
税証明交付申請書のダウンロードと手続きはこちらへ
税証明交付申請書(記入例)(165kbyte)pdf     
以下、市内・準市内業者のみ
事業所報告書(新規の市内業者、全ての準市内業者)指定様式](50kbyte)pdf
社会保険料納入証明申請書(市内業者のみ)(228kbyte)pdf
雇用保険加入・雇用保険料等納入証明(労働保険加入・労働保険料等納入証明)(市内業者のみ)(377kbyte)pdf
 健康保険等の届出義務がないことの申立書(市内業者のみ)(110kbyte)pdf

希望工種内訳票(市内・準市内業者のみ) [指定様式](28kbyte)pdf
水道工事用技術職員名簿(水道工事を希望する市内・準市内業者のみ)[指定様式](71kbyte)doc
業用機械器具一覧(市内・準市内業者のみ)(87kbyte)doc

国税の納税証明書の請求はオンライン証明が便利です
オンライン請求について(国税)(2,101kbyte)pdf
岡山県税・・平成28年1月1日から納税証明書申請書へマイナンバー(個人番号・法人番号)の記載が必要になります。
納税証明書申請書へのマイナンバーの記載について(194kbyte)pdf


お問い合わせ

部署: 契約検査課
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8285
E-mail: keiyaku@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ