レッドカード作戦
~犬のふん害をなくそう~
総社市では、「飼い犬等のふん害の防止に関する条例」が平成24年1月から運用されています。平成24年4月から、この条例の本格運用が始まることに合わせ、飼い主のモラル向上を目的にレッドカード作戦をスタートさせます。
この作戦に参加を希望する団体を募集しています。
レッドカード作戦
この作戦は、実施主体として町内会や自治会、任意のグループなどの地域の団体に担っていただき、地域ぐるみで犬のふんの放置を許さない地域であることを、飼い主の心理に訴えかけ、飼い主のモラル向上を啓発することで、ふんの放置をなくすことを目的としています。
実施内容
- 放置された犬のふんを発見
- レッドカードをふんの側に設置
- 飼い主にふんの回収を促す
- 回収されなければ参加団体がふんを回収する
1から4までのサイクルを繰り返すことで、犬のふんを放置した飼い主に監視されているという意識を植えつけさせ、その地域での犬のふんの放置を撲滅することを目標としています。 実施内容の概要 (188kbyte)
| |
参加方法
参加状況を把握するため、参加いただく場合、電話でも窓口でも結構ですので、下記についてご一報ください。
- 参加団体名(町内会・自治会、任意のグループ)
- 代表者名あるいは連絡担当者名
- 活動範囲(大字、町内会、おおよその場所)
- レッドカード・啓発ポスターのおおよその使用枚数
必要な資材
レッドカード・啓発ポスターの必要資材は、下記からダウンロード・印刷してできるほか、環境課環境係・支所窓口で配布します。
レッドカード (231kbyte)
レッドカード作戦啓発ポスター (72kbyte)
根拠法令
総社市飼い犬等のふん害防止に関する条例