| 平成24年 8月4日 | | カミガツジプラザ(総社市中央三丁目) ※主役2人がともに知る先生と話すシーン 高梁川河川敷グラウンド(総社市真壁・井尻野) ※主役2人が雪舟フェスタを楽しむシーン サントピア岡山総社(総社市秦) ※主役2人が打ち上げ花火を楽しむシーン |
| | | |
| 8月10日 | | そうじゃ水辺の楽校(総社市富原) ※子どもが水遊びをするシーン 民家(総社市井尻野) ※主役の少女の親子けんかのシーン 備中国分寺(総社市上林) ※主役の少女が自転車で走るシーン 国分尼寺(総社市上林) ※主役の少女が自転車で走るシーン 清音ふるさとふれあい広場(総社市清音三因) ※主役2人が池のほとりで語り合うシーン 総社商店街(総社市総社一丁目から三丁目) ※主役2人が話に夢中になりながらまちを歩くシーン 総社宮(総社市総社二丁目) ※ 主役2人が話に夢中になりながらまちを歩くシーン 岡山県立大学(総社市窪木) ※総社市の夕景 |
| | | |
| 9月8日 | | 宝福寺(総社市井尻野) ※主役2人の別れのシーン 総社商店街(総社市総社一丁目から三丁目) ※ 主役の少女が自転車で走るシーン 国分尼寺(総社市上林) ※主役の少女が自転車で走るシーン |
| | | |
| 9月9日 | | 総社東中学校(総社市井手) ※ 教室及び校庭でのシーン。同中学校の生徒約50人が、教室やクラス写真、部活動などの場面にエキストラとして参加。 宝福寺(総社市井尻野) ※ 住職役の八名信夫氏が、主役の少女を座禅体験に誘い、座禅を行うシーン。座禅のシーンでは、エキトスラ約40人が参加 民家(総社市井尻野) ※主役の少女が自宅で過ごすシーン、母親とのやりとりのシーン |
| | | |
| 9月30日 | | 鬼ノ城 西門付近(総社市奥坂・黒尾) ※主役の2人の出会いのシーン |
| | | |
| 10月8日 | | ヒイゴ池湿地(総社市福井) ※まちを歩くシーン 鬼ノ城 西門付近(総社市奥坂・黒尾) ※主役の2人が再会するシーン |
| | | ■ クランクアップ ■ |