浄化槽は、し尿と生活雑排水(台所や風呂場などから出る汚水)を併せて処理し、河川や用水路の水質を改善するものです。これを設置する場合は工事費の一部を予算の範囲内で補助します。 平成28年度から、合併処理浄化槽を設置する際に、既設の単独浄化槽を掘り起こして撤去した場合、撤去費用を予算の範囲内で補助することになりました。 補助金の交付手続についてはこちらをご覧ください。 総社市浄化槽設置整備事業補助金の交付手続の流れ (245kbyte)
市内全域 ※公共下水道の事業計画区域や農業集落排水処理施設が整備されている区域、これから整備することが決まっている区域、地域し尿処理施設による処理区域等は除きます。詳細については、下水道課までお尋ねください。
5人槽…332,000円 7人槽…414,000円 10人槽…548,000円 【加算補助について】 単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換を行う場合に加算補助があります。 ・既設の単独処理浄化槽を撤去する場合…90,000円を限度として、撤去費用の全額を補助 ・転換に伴う配管工事を行う場合…300,000円を限度として、工事費用の全額を補助
浄化槽設置整備事業実施要綱 循環型社会形成推進交付金交付要綱 岡山県浄化槽設置促進費補助金交付要綱 総社市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱
総社市浄化槽設置整備事業補助金交付申請書(様式第1号)Word版 (37kbyte)/PDF版 (108kbyte) 総社市浄化槽設置整備事業変更(中止・廃止)承認申請書(様式第4号)Word版 (11kbyte)/PDF版 (49kbyte) 総社市浄化槽設置整備事業変更届出書(様式第5号)Word版 (13kbyte)/PDF版 (44kbyte) 総社市浄化槽設置整備事業実績報告書(様式第6号)Word版 (11kbyte)/PDF版 (45kbyte) 総社市浄化槽設置整備事業補助金交付請求書(様式第7号)Word版 (12kbyte)/PDF版 (32kbyte)
申請から交付決定まで通常は1週間から2週間程度は必要です。