~市民からの助けを求める声への最初の窓口~
 119番通報から出動指令,現場への指示を行い,関係機関への連絡,要請,職員及び団員の非常招集など通信指令室は,消防活動上最も重要な情報がいち早く入る場所で,いわば頭脳にあたります。
令和2年3月に指令台の更新を行い,機能や操作性が向上したことにより,素早い判断,指令が可能になりました。
~119番通報の流れ~
| 119番通報をかけると消防本部の「通信指令室」へつながります。 「はい消防です。火事ですか?救急ですか?」とお尋ねしますので, その後はこちらの質問にお答えください。
通信指令員が住所,名前,目標物等を聴取し瞬時に場所を検索し,住宅地図が表示されます。 |

通報内容をもとに,消防署,出張所へ指令を出し出動します。 また,出動中の車両へ通報で受けた内容を無線等で隊員に伝えます。
※119番通報の内容を聞きながら指令を出し必要車両を出動させています。落ち着いてお答えください。 |
|
| 出動指令を受けた消防・救急隊員は,直ちに現場へ出動します。 また必要によりDr.ヘリや防災と連携し活動を行います。 |
~新しい指令台の紹介~

|