本文へジャンプ
総社市消防本部タイトル
現在位置:HOMEからNET119緊急通報システムがリニューアルされました
 

聴覚や発話に障がいのある方のための
NET119緊急通報システム』をリニューアルしました






 

NET119緊急通報システムとは?

 NET119
緊急通報システムは聴覚や発話に障がいのある方のための新しい緊急通報システムです。スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して簡単な操作で素早く119番通報することができます。
 総社市では,令和3年1月1日より運用を開始しています。







NET119緊急通報システムのサービス対象者

  NET119 緊急通報システムは言語発声による緊急通報(119番通報)が困難な方のためのサービスです。聴覚の障がいだけではなく音声の発声による通報が難しい総社市在住の方または総社市に通勤・通学されている方を対象としています。



     聴覚に障がいがある方・       音声の発声に障がいがある方・
     音声の聞き取りが難         発声が難しい方
     しい方

 


NET119緊急通報システムでご利用可能な携帯電話・スマートフォン

 NET119
緊急通報システムは携帯電話・スマートフォンで利用することができます。
インターネット接続機能とメールを使用します。
また迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には設定を変更しないと使用できない場合がありますのでご注意ください。
このほかタブレットPCや上記以外の携帯電話会社の携帯電話・スマートフォンで利用できる場合もあります。




NET119緊急通報システムの利用開始方法

 NET119 緊急通報システムは事前登録制です。

  1.
申請書を入手
   申請書は
,総社市消防本部通信指令係または総社市保健福祉部福祉課障がい
  福祉係で配布しています。
   下記リンクからダウンロードもできます。


  2.迷惑メール設定の確認
   迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には
設定を変更しないと
  使用できない場合があります。ご不明の場合には
携帯電話・スマートフォン
  の購入店にお問い合わせください。


  この際
"web119.info"のドメインを利用可能にしてほしい』とお伝えくださ
  い。

  
  下記
QRコードからメール受信の確認をお願いします。
             
  
  
3.
申請書を持参
   下記,登録規約を確認し申請書を記載後
消防の窓口またはお住まいの福祉担当
  の窓口まで持参ください。
  申請書に記入された情報を基に
登録作業を行います。携帯電話・スマート
  フォンは必ずご持参ください。
 


  ご不明点,ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせ,ご訪問ください。




お問い合わせ先
 総社市消防本部警防課通信指令係
     TEL:0866-92-8344
     FAX:0866-92-0206
     E-MAIL:net119@city.soja.okayama.jp 
                

  総社市役所保健福祉部福祉課障がい福祉係
     TEL:0866-92-8269
     FAX:0866-92-8385
                (土日,祝日を除く)8:30~17:15




総社市消防本部〒719-1155 岡山県総社市小寺377番地
 電話0866-92-8342(消防総務課)
  0866-92-8343(予防課)
  0866-92-8344(警防課)
  0866-92-8346(消防署)
  0866-92-0119(災害状況案内)
  0866-93-1119(消防・救急なんでも相談電話)
 FAX0866-92-9019 
 Eメールfd-soumu@city.soja.okayama.jp




総社市消防本部 〒719-1155 岡山県総社市小寺377番地  Copyright © 総社市消防本部 All Rights Reserved.