本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の文化・スポーツの中の施設の中の博物館的施設の中の総社吉備路文化館から総社吉備路文化館_平成27年度の企画展
 
組織から探す
施設一覧
総社吉備路文化館

過去の企画展

平成27年度の企画展


広報紙でふりかえる 総社10年のあゆみ (終了しました) 

バナー
 


チラシ
広報紙でふりかえる 総社10年のあゆみ チラシ.pdf (925kbyte)pdf

詳細
期間平成28年1月15日(金)~3月6日(日)
 月曜日は休館
来場者数903人
内容 総社市、山手村、清音村が合併し、平成17年3月22日に新総社市の市制がスタートして10年の月日が流れた。
 この間に発行された広報紙『広報そうじゃ』120冊を一堂に展示するとともに、この間の出来事に関連する品を展示

 主 催  総社市制施行10周年記念事業実行委員会
入場料無料

 

総社ゆかりの作家展 満谷国四郎 (終了しました) 

バナー


満谷国四郎
総社ゆかりの作家展 満谷国四郎のチラシ.pdf (464kbyte)pdf

詳細
期間平成27年10月23日(金)~12月13日(日)
場者数1,731人
内容 総社市門田出身の満谷国四郎(1874-1936)は、幼いころに親戚で岡山洋画の草分け的存在の堀和平の画技に感銘を受けた。
 尾小学校(現総社中央小学校)時代には洋画家で代用教員だった吉富朝次郎に教えを受け、岡山県尋常中学校(現岡山朝日高校)では画学教師に画才を認められた。同中学校を中退し17歳で上京。画業に励み、22歳から24歳のころ宮内省と外務省に作品が買い上げられ、名声を得た。
 26歳のとき渡米し、その翌年にはフランスやイタリアなどを歴遊。37歳のとき再び渡欧し、約2年かけフランスやスペインなどを巡り、デッサンを学ぶとともに、ルノワールやセザンヌなどの影響を強く受けて帰国。これを境に写実的であった過去の殻を脱ぎ捨て、作風は大きく変化し、画面構成も次第に単純化。さらに4度にわたる中国旅行を経て円熟期を迎え、独自のスタイルを築き上げるに至った。61歳で没。
 本展示では、総社市と総社市文化振興財団が所蔵している作品約40点を展示。その大半は、2回目の渡欧から帰国した後、画風に苦悩し、それを乗り越えようと努力した時期にあたるものである

 主 催  総社市 総社市教育委員会 公益財団法人 総社市文化振興財団
入場料無料

 

森文雄コレクション展 すばらしき版画の世界     (終了しました)

すばらしき版画の世界
  
 
チラシ
 すばらしき版画の世界のチラシ
.pdf (657kbyte)
pdf
詳細
期間【前期】平成27年7月31日(金)~8月30日(日
【後期】平成27年9月2日()~9月30日(日)
来場者数【前期】1,056人 【後期】1,731人
内容  総社市出身の森文雄氏が40歳ごろからこつこつと収集された版画のコレクション約1000点(国内、海外の作家の作品を多岐にわたりコレクションしたもので、種類も木版画、銅版画、リトグラフなど多彩)が平成26年、総社市に寄贈された。
 寄贈された国内外の版画作品の一端を見ていただこうと、途中展示替を行い、前期は主に海外の作家の作品を中心に、後期は国内の作家の作品を展示し、前期後期合わせて約100点を展示

■前期の主な作家
 ポール・ゴーギャン、ジョルジュ・ルオー、パブロ・ピカソ、マルク・シャガール、ジョアン・ミロ、アンディ・ウォーホル、アリスティド・マイヨール、橋口五葉、浜口陽三、長谷川潔、駒井哲郎ほか

■後期の主な作家
 歌川広重、棟方志功、平塚運一、笹島喜平、橋本興家、畦地梅太郎、斎藤清、橋口五葉、浜口陽三、竹久夢二、北岡文雄ほか

 主 催  総社市 総社市教育委員会 公益財団法人 総社市文化振興財団
入場料無料
  ★作品解説 (終了しました)
   日時  平成27年9月6日(日)、午後2時から
   会場  展示室
   解説  元岡山県立美術館 学芸課長 妹尾克己氏

お問い合わせ

 総社吉備路文化館
 住所/総社市上林1252
 電話・FAX/0866-93-2219

 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ