本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の文化・スポーツの中の施設の中の博物館的施設の中の総社吉備路文化館から総社吉備路文化館_トップ
 
組織から探す
施設一覧
総社吉備路文化館

  • 開館時間 9時から17時まで(入館は16時30分まで)
  • 1月の休館日:6日(月)、13日(月)、20日(月)~24日(金)、27日(月)

◆ 総社吉備路文化館公式facebook こちらのリンクから
◆ 総社吉備路文化館公式X(旧ツイッター) こちらのリンクから

R7.1月開館カレンダー

開催中の展覧会

コレクションプチ展示 文化功労者 髙木 聖雨

コレクションプチ展示髙木聖雨チラシ

コレクション・プチ展示チラシ (7,118kbyte)pdf


令和6年12月17日(火)~令和7年1月12日(日)

開館時間:9時~17時 ※16時30分までに入館
入場料:無料
主  催: 総社市
【内容】
 収蔵作品の中から、令和6年に文化功労者に選出された総社市出身の漢字書家・髙木 聖雨氏の作品6点を公開します。
 展示作品一覧はこちら (95kbyte)pdf


次回の展覧会

開館10周年記念展 総社吉備路文化館 今昔物語 後篇

総社吉備路文化館今昔物語チラシ 

開館10周年記念展 総社吉備路文化館 今昔物語チラシ (1,606kbyte)pdf


後篇:令和7年1月25日(土)~3月2日(日) ※前篇と後篇で、展示作品は全て入れ替えを行います

開館時間:9時~17時 ※16時30分までに入館
入場料:無料
主  催: 総社市、総社市教育委員会、公益財団法人 総社市文化振興財団
【内容】
 総社吉備路文化館が、令和6年で開館10周年を迎えたことを記念し、10年間の物語を代表的な収蔵作品と共に振り返ります。
 総社吉備路文化館は、平成22年に惜しまれつつ閉館した「岡山県立吉備路郷土館」の建物を、総社市が県から譲り受け、市が所蔵する美術作品を収蔵、展示するための施設へリニューアルし、平成26年に開館しました。
 それまで、総社市には美術作品のための収蔵、展示施設がなく、市が所蔵する美術作品は、図書館や公民館などで展示されていました。
 この展覧会では、前篇(前期日程)で当館が開館する前から総社市が収蔵していた作品、後篇(後期日程)で当館が開館した後から新たに収蔵した作品を展示します。
 数々の作品たちが鑑賞してくださるお客様と出会うまでに、どのようにして総社吉備路文化館にやって来たのか。前後篇を通して、その歩みに思いを馳せていただきたいと思います。


会期中イベント① 学芸員によるギャラリートーク

 展示作品について、学芸員がご紹介します。前篇と後篇では作品が全て入れ替わります。


日にち時間備考
令和7年1月26日(日)いずれも13:30~いずれも参加無料
事前申し込み不要
令和7年2月15日(土)


会期中イベント② 開館10周年バックヤードツアー ※要申込

 普段は職員しか入ることのできない施設の裏側を学芸員がご案内します。開館10周年を記念した初めての試みで、展示の裏話なども聞けるかも・・・?!


日にち時間定員参加費、申し込み方法
令和7年2月9日(日)13:30~15:0010名【参加無料】
電話受付中

申し込み先は総社市文化芸術課
(0866-92-3491)
※定員に達し次第締め切り

令和6年度年間スケジュール ※予定は変更となる場合があります

令和6年度年間スケジュール

令和6年度年間展示スケジュール (1,709kbyte)pdf

常設展示 高木聖鶴作品展示室 第40季展示


 総社吉備路文化館では常設展示で、普段から故高木聖鶴氏の作品を展示しています。
 現在は、「冬」をテーマに5作品を公開中です。

 高木聖鶴展示作品一覧(令和6年度冬) (314kbyte)pdf

 総社吉備路文化館の写真

お問い合わせ

総社吉備路文化館
住所/岡山県総社市上林1252
電話・FAX/0866-93-2219

 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ