本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の文化・スポーツの中の文化・文化財の中のその他文化・文化財の中の墨彩画公募展から墨彩画公募展2004
 
組織から探す
施設一覧

第5回 雪舟の里 総社 墨彩画公募展2004


 5回目となる「雪舟の里 総社 墨彩画公募展」には、全国から342点の力作が寄せられました。審査は平成16年6月27日に行われ、雪舟大賞、平山郁夫賞(審査員長賞)、特選3点、奨励賞5点、入選45点が決定しました。

  第5回 雪舟の里 総社 墨彩画公募展2004の入賞・入選者の一覧(104KB) 


雪舟大賞     
雪舟大賞に輝いた『 暮れゆく 』『 暮れゆく 』(くれゆく)
桜井 敬史(さくらいけいし)

昭和49年 群馬県高崎市生まれ
東京芸術大学美術学部日本画専攻卒業
日本美術院(院展)研究会員
平成11年 院展初入選(以後入選1回)
平成14年 有芽の会(池袋西武)出品作
  法務省買上げ
平成15年 有芽の会(池袋西武)
  日本更生保護協会理事長賞
  春の院展 初入選(以後入選1回)
  上野の森美術館大賞展 入選
  川越ビエンナーレ展 川越市買上げ
平成16年 前田青邨記念大賞展 大賞受賞

【作品制作意図】
 暮れゆく川面の光景に、自然のぬくもり、大きさを感じた。その感動を象徴的に表現できはしないかと考えた。
   
平山郁夫賞 (審査員長賞)  
平山郁夫賞の『 北辺(団欒) 』『 北辺(団欒) 』(ほっぺん だんらん)
羽生 輝(はにゅうひかる)

昭和16年 東京都杉並区生まれ
北海道学芸大学釧路分校卒業
創画会会友

【作品制作意図】
 私の居住する地、北海道東端、釧路の浜辺、12月から2月の浜は零下19度、体感温度はそれ以上であろう、雪が降り白と黒の世界。漁民の生活は鈍りじっと春を待つ。厳寒の夜、家の中は家族の会話で温かい。
   
特選  
特選の『 根 』『 根 』(こん)
岡部 隆志(おかべたかし)

昭和45年 兵庫県神戸市生まれ
大阪芸術大学美術学科日本画専攻科卒業
創画会所属

【作品制作意図】
 モチーフは直感で選びました。心象風景になるのですが何故この組み合わせになったのか?色々考察してみたのですが、結論は出ませんでした。結局それが、かえって鑑賞者に不思議な魅力を感じさせたのかも知れません。
   
特選の『 黒き雨 』『 黒き雨 』(くろきあめ)
樋田 礼子(といだあやこ)

昭和47年 東京都武蔵野市生まれ
広島市立大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了
日本美術院研究会員

【作品制作意図】
 穏やかな陽ざしを受ける銀色の水面に降る雨は、黒い影に波紋を広げては、消えてゆく。その無常の変幻を、悲しい記憶とともに、風化しないよう、刻んでみたかった。
   
特選の『 静なるきらめき 』『 静なるきらめき 』(せいなるきらめき)
飯間 智美(いいまさとみ)

昭和55年 香川県高松市生まれ
倉敷芸術科学大学大学院芸術研究科美術専攻博士課程卒業
同大学大学院博士課程在学
日本美術院研究会員

【作品制作意図】
 静寂とした森の中に身を置くと、葉のざわめき、鳥のさえずり、光のゆらめきを感じ、心があらわれる思いがする。そんな中、森の中を滑空する蝶を見る。その姿は、短命である蝶の生命の一瞬のきらめきのように見えた。



お問い合わせ

部署: 文化課 文化振興係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-3491
E-mail: ed-bunka@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ