第2次総社市総合計画後期基本計画(案)のパブリックコメント
「第2次総社市総合計画後期基本計画(案)」に対するパブリックコメントを募集しています。
本市では、平成28年に、将来のまちづくりの指針となる「第2次総社市総合計画」を策定し、目指す将来都市像に「岡山・倉敷に並ぶ新都心 総社~全国屈指の福祉文化先駆都市」を掲げ、福祉施策を中心とした総社流施策を展開して,人口増加の好循環を生み出してきました。前期基本計画の策定から5年が経過し、社会・経済情勢も変化していることから、この度、令和3年度から令和7年度の5年間を計画期間とした、「第2次総社市総合計画後期基本計画(案)」を作成しました。
そこで、計画案の内容について、市民の皆様からのご意見を募集します。
第2次総社市総合計画後期基本計画(案)
意見募集期間
令和3年1月6日(水)~令和3年1月25日(月)
※郵送の場合は、令和3年1月25日(月)必着とします。
閲覧方法
1.総社市役所ホームページ
2.文書閲覧
場所 : 総社市役所政策調整課・山手出張所・清音出張所・西出張所・北出張所・昭和出張所
※閲覧時間 市役所、各出張所:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日は除く)
意見を提出できる人
次のいずれかに該当する人 - 市内に居住している人
- 市内に通勤、通学している人
- 市内に事業所を有する法人その他団体
- 意見募集の対象となっている案件に利害関係のある人
|
意見提出方法及び提出先
提出方法:市役所政策調整課に持参、郵便、電子メール、ファクシミリ ※持参による提出は、開庁時間内及び開庁日(土・日・祝日は除く)とします。
※電話、口頭での意見は受け付けません。
意見提出に当たっての留意事項
- 様式は特にありません。
- 意見(章、ページ数を記載)住所、氏名(法人などの団体の場合は、所在地・団体名・代表者氏名)、電話番号、ファクシミリ、Eメールアドレスなどの連絡先を必ず記載してください。
- Eメールで送るときは、件名に「パブリックコメント(総合計画)」とお書きください。
- 市外の場合は、市内の勤務先の名称や学校名などを記載してください。
- 今回の意見募集の対象となっている案件について利害関係を有する場合には、どのような利害関係があるのかを記載してください。
- この手続は、案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。
その他
・意見の取り扱いに当たっては、公平性を期す観点から個別の回答はせず、パブリックコメント期間終了後、すべての意見を整
理した上で、市の考え方をホームページなどで公表します。
・提出されたご意見は、趣旨を損なわない程度に要約する場合があります。
・意見募集結果の公表の際には、ご意見の内容以外(住所、氏名など)は公表しません。
・口頭や電話、匿名でのご意見はお受けできません。
・氏名・住所など、必要事項の記載がないご意見は無効となります。
・意見を求める内容と直接関係ないご意見や賛否の結論のみを示したと判断されるもの、趣旨が不明瞭なもの、第三者を誹謗
中傷するものなどについては公表しない、または市の考え方を示しません。