年末・年始の交通事故防止県民運動
「交通ルール 守って無事故の 年末年始」
期間:令和2年12月1日(火)~令和3年1月6日(水)
|
運動の重点目標
- 信号機のない横断歩道における歩行者優先等の徹底
- 高齢者の交通事故防止
- 夕暮れ時・夜間等における交通事故防止
- スピードダウンの励行
- 飲酒運転の根絶
【ゆずる・とまる・まもる!】 ・ゆとりとゆずりあいの気持ちを忘れずに、スピードを抑えて運転しましょう。 ・横断歩道を渡ろうとしている人がいるときは、一時停止して、先に渡らせてあげましょう。 歩行者も、手を挙げるなど、自分の存在や渡ろうとする気持ちをアピールしましょう。

【夕方・夜間は目立つことが大事!】 ・早朝や夕暮れ時、夜間に外出する際は、夜光反射材やLEDライト、明るい色の衣服を身につけるようにしましょう。 ・自動車は早めのライト点灯を心掛け、ライトはハイビームにし、状況に応じてこまめに切り替えましょう。
|

【飲酒運転は絶対に許されません!】
・飲酒運転は絶対にしない、させない!自転車も飲酒運転禁止です。
・忘年会や新年会など、車で参加する場合は必ずハンドルキーパーを確保するなど、みんなで徹底しましょう。
