本文へジャンプ

地区防災計画

~ みんなでつくる地区防災計画 ~


地区防災計画とは

 日頃の対策において重要なことは,地域で連絡体制や安否確認などのルールを決めておくことです。それを文面化したものが「地区防災計画」です。

日ごろから,地域で防災について考えましょう

 平成30年7月に,総社市でも西日本豪雨による被害が発生しましたが,全国的に豪雨災害が頻発しています。南海トラフ地震も想定されるなど,災害はいつ起きるかわかりません。被害を最小限に抑えるため,災害に対する日頃の対策がとても重要です。

地区防災計画を作成するにあたって

  地区防災計画は各町内会・自主防災組織で作成していただくものです。地区によって地形や住民の年齢構成,家族構成などが違います。それらの特性を最も把握している各町内会・自主防災組織が主体となって,多くの住民が計画作成作業に取り組むことで,より実効性のある計画になり,地域のコミュニティの維持・活性化につながっていくものと考えます。


地区防災計画 作成手順

 (1)事前検討

   ・地区の特性把握(人口,地形,自然環境等)

   ・起こりうる自然災害(リスク)

 (2)ルールづくり

   ①危険箇所の把握

   ②連絡体制

   ③
安否確認

   ④
高齢者等の見守り・支援体制
     

     ・
     ・
     ・

    ※あげている項目は計画に必ず入れていただきたい重要項目です。そのほか地域の状況に
      あった項目を盛り込んでください。


 (3)文面化,図化

     ・地区防災計画ひな型 を参考に計画書を作成
   
     ・地図が必要な場合は危機管理室へ相談してください


地区防災計画 ひな型


 地区防災計画 ひな型 (1,747kbyte)doc
 ・地区防災計画 ひな型 (597kbyte)pdf