背景切り替え

温羅伝説モデルコース鬼ノ城 巨石巡り吉備路の観光


  備中国分寺

  

  ミュージアムもグルメも…吉備路の十字路  備中国分寺

  

 聖務天皇の発願によって創建。春の盛り、レンゲ畑の向こうに見える五重塔は、吉備路のシンボルです。
 古代の佇まいを残す牧歌的な風景の中に、和風、洋風などさまざまなグルメスポットが点在しています。



 

  吉備王朝、悲恋の物語に思いをはせる  こうもり塚古墳



 備中国分寺から、野中の小径を吉備路を少し西へ引き返します。低い丘陵の間をサイクリングロードが走り、薫風がそよぐ青葉の林間をサイクリストが駆け抜ける。そんなこうもり塚古墳が見えてきます。吉備王朝の大王のひとりと想定される、こうもり塚古墳の石棺の主人公に思いを馳せてみませんか?



 

   若き日の雪舟も修行した名刹  井山宝福寺


 これは温羅が立て籠もった古代の山城“鬼ノ城”の麓にある堂々たる古刹です。平安時代に天台宗の寺であったものが、江戸時代に新たに伽藍を建立して、臨済宗東福寺派に改められた、と言います。東山の自然の渓谷に樹上から紅葉を愛でる回廊をめぐらした京都七条の東福寺に似た、凛とした霊気が境内一帯に感じられます。
 人口に膾炙されている、雪舟が少年時代の修行中に折檻され、涙で柱にネズミの絵を描いたエピソードがなくても、これは吉備を代表する名刹です。単なる文化財ではなく、座禅堂では一般の人々の参禅修行を受け入れている現役の修行の道場でもあります。宝福寺の塔頭と思われる般若院、金亀では、湯豆腐などの精進料理が振舞われます。晩秋から初冬にかけて真っ赤に色づく紅葉も見ものです。




 

  タンチョウと出会えるスポット  きひじつるの里


 備中国分寺より北西に位置する、緑豊かな丘陵地を利用して整備されたタンチョウの保護と繁殖を目的にした施設です。国民宿舎サンロード吉備路(総社市三須)に隣接しています。
 約3ヘクタールの敷地内に大小2つの人工池、淡水魚観察コーナー、つるの家(管理棟)、学びの家(研修棟)、飼育ケージなどが配置されています。つるの家にはタンチョウの監視設備のほかに人工ふ化の設備も整っており、平成17年には後楽園から譲り受けた卵で人工ふ化が行なわれました。自然ふ化でも5羽がここで誕生しています。
  学びの家では、展示パネルや写真などでタンチョウについて学べるようになっており、幼稚園の遠足や小中学校の総合的学習の場として、一般の方々には環境学習の場として活用されています。 四季折々の自然を楽しみながら、美しいタンチョウの姿を見ることができます。