本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の産業・まちづくりの中の都市計画の中の道路・河川から総社市高梁川出水災害危険区域に関する条例(案)のパブリックコメントの募集
 
組織から探す
施設一覧

総社市高梁川出水災害危険区域に関する条例(案)の
パブリックコメントの募集

 
※パブリックコメントの募集は終了しました。


 高梁川において、平成30年7月豪雨と同規模の出水による災害を防止するため、築堤や輪中提の整備などの治水対策事業が岡山県により進められています。
 今後も、「だれもが安心して住みたくなる総社」を実現するため、この治水対策事業の事業効果を維持していく必要があります。
 特に、輪中堤(※)の場合、輪中堤の外側の民地部分は、将来的な宅地化により、新たな浸水被害が生じることを防止するため、建築基準法第39条の規定に基づき条例を制定することになりました。
 今回、本条例を制定するにあたり、皆様からのご意見を募集します。

 ※輪中堤とは、特定の区域(住家等)を水害から守るために、その周辺を囲むように作る堤防



  パブリックコメントの結果
   ご意見等の提出件数  0件(0人)



総社市高梁川出水災害危険区域に関する条例(案)

  総社市高梁川出水災害危険区域に関する条例(案)の概要 (161kbyte)pdf


意見募集期間

  令和4年9月1日(木)~令和4年9月20日(火)
  ※郵送の場合は、令和4年9月20日(火)必着

覧方法

  (1)総社市ホームページ
  (2)文書閲覧
     総社市役所土木課・山手出張所・清音出張所・西出張所・北出張所・昭和出張所
     ※文書による閲覧は、閉庁・休館日を除きます。

意見を提出できる人

  次のいずれかに該当する人
   ・市内に居住している方
   ・市内に通勤、通学している方
   ・市内に事業所を有する法人その他団体
   ・意見募集の対象となっている案件に利害関係のある方


意見提出方法及び提出先

  様式は問いませんので、持参、郵送(令和4年9月20日必着)、ファクシミリ、Eメールの
 いずれかの方法で提出してください。
  なお、次の提出様式を使用しても構いません。
   参考様式
     意見用紙 (36kbyte)doc

 ●持参先  総社市役所土木課・山手出張所・清音出張所・西出張所・北出張所・昭和出張所
         (閉庁・休館日を除きます。)
 ●郵送先  〒719-1192
         総社市中央1-1-1 総社市役所 土木課
 ●ファクシミリ:0866-92-8383
 ●Eメール:
doboku@city.soja.okayama.jp

意見提出に当たっての留意事項

 ・様式は特にありません。
 ・住所、氏名(法人などの団体の場合は、所在地・団体名・代表者氏名)、電話番号、ファクシミリ、
  Eメールアドレス等の連絡先を必ず記載してください。
 ・Eメールで送るときは、件名に「パブリックコメント(災害危険区域条例)」とお書きください。
 ・市外の場合は、市内の勤務先の名称や学校名等を記載してください。
 ・今回の意見募集の対象となっている案件について利害関係を有する場合には、どのような
  利害関係があるのかを記載してください。
 ・この手続は、案件に対する具体的な意見を収集するもので、賛否を問うものではありません。


その他

 ・意見の取り扱いに当たっては、公平性を期す観点から、個別の回答はせず、パブリックコメント
  期間終了後、すべての意見を整理した上で、市の考え方をホームページなどで公表します。
 ・提出されたご意見は、趣旨を損なわない程度に要約する場合があります。
 ・意見募集結果の公表の際には、ご意見の内容以外(住所、氏名など)は公表しません。
 ・口頭や電話、匿名でのご意見はお受けできません。

お問い合わせ

部署: 土木課 土木係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8291
E-mail: doboku@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ